腰越駅情報
|
![]() |
-腰越駅周辺情報- | |
腰越駅は、ここから隣駅の江ノ島駅までは車と同様に一般道の路面上を走る。江ノ島電鉄線は当初路面電車であったが、その後鉄道に変更されており、法律上は路面電車とはされていない。しかし、腰越駅から江ノ島駅の区間が路面を走ることにより、路面電車として取り上げられることが多い。 腰越駅のホームは3両分しかなく、4両の列車の際には1両分はホームからはみ出すため、1両分のドアは開かないのだ。 近くには腰越漁港がある。腰越は古くから漁港として栄えており、現在も腰越漁港 |
![]() |
腰越駅 |
![]() |
では漁師の船や釣り人向けの遊漁船などの船が停泊し、近くには船宿が多い。特にシラスが特産品として有名で、海岸沿いにはシラス干しが見られ、毎月の朝市でも採れたてのシラスなどが販売されている。週末には、一般の釣り人が多く訪れて賑わいを見せているのだ。 腰越駅から3分ほど行くと「満福寺」がある。満福寺は、弁慶が腰越状を書いた地として知られる源義経ゆかりの歴史あるお寺である。 |
腰越漁港 |
![]() |
←江ノ島駅情報へ | 鎌倉高校前駅情報へ→ 江ノ島電鉄線駅一覧へ戻る 不動産賃貸を街情報から探そうTOPへ戻る |